- tamarutech
いい事がありました。
滋賀県の工務店様のお客様のお家でリフォーム工事をさせて頂いている最中に番頭の方が
来られて、以前大津の方で、エアコン取付工事と照明器具の取替工事をさせて頂いた方より
預かって来た物があるから受け取って欲しいおっしゃられ、コーヒーとお菓子を頂きまし
た、そこにはメッセージも下記のようなメッセージも添えて頂いてました。


従業員には、いつも自分がしてもらってうれしい事はどんどん行って下さい。
逆に自分がされて嫌なことはお客様もきっと嫌なので絶対しないで下さい。
と言っています。
最近は自社施工ではない、下請け施工が増えているせいか、時節柄、請負金額も厳しい
せいか、元請けに言われた作業以上はしない、邪魔くさい事はしない、汚しても時間が無
いから掃除もしない等のあまり具合の良くない職人さんが増えているような気がします。
お客様が喜んで頂いて、その喜びに対しての対価として頂くのが「お金」です。
その辺りを勘違いをして作業し続けているときっとリピーター客もいなくなり、今は個人
の方が、スマホ1つで情報発信できる社会ですので、いい加減なことをするとどんどん顧客
が減って行くと思われます。
凡事徹底とはよく言いますが、再度、自分、自社がお客様の為、社会の為にお役にたって
いるのか近々ミーティングをして自社のあり方を再構築していきたいと思います。
たかし