- tamarutech
DX??
去年からこの「DX」ってよく目にしませんか??
あ~、木曜夜10時のという人もおられるかもしれませんが、それは「ブーブー」です。
『デジタルトランスフォーメーション』の略だそうです。
で、それって何かって言うと、ITやAIを使う事で今までの業態ややり方を変える事
です、身近な例で言うと、コロナ前まではさほど頻繁ではなかった、「~~PAY」のような
携帯端末等で決済するシステムもその一例です。
今までは、現金やクレジット決済が主流でしたが、支払いの形式が「~~PEY」に代わり
つつあり銀行決済のような振込等の煩わしいことなく決済ができるようになります。
物を買うのも、昔は実店舗に行き物を買うのが当たりまえっだたのが、NET内にて買い物
をし、どんなものか分からなければ、「レビュー」を見れば、大体自分の思う商品か否か察
しが付くようになってきました。
携帯電話の購入も実店舗に行かずとも最新のスマホがNET上で手に入ります、このように
企業が業態変容することにより、利便性が格段に良くなっていきます。
では、弊社のような電気工事店もDXとは無縁であってはいけません。
工事も大きな分類でいうと、「サービス業」の一部です、なんらかな形で「DX」を取り入れ
ようと最近は、事務員のSさんに商工会議所に勉強に行って頂いてます、従来の電気工事と
いうハード面とそのハード面の販売促進するソフト面として、1つ目に図面作成ソフトCAD
を勉強して頂き、次は、ホームぺージやSNSといった講座をお願いしています。
今日も、朝のテレビを見ていると、今の若い子は、情報の入手経路がSNS経由で得ていて
インスタグラムで『ここ美味しいよ』と書かれると瞬く間に人気店になる事もあるそう
です。
今まで宣伝は、広告等の紙媒体、テレビ等のマスメディア媒体でしたが、こちらも『DX』
化し、NET媒体が主流になっています。
Sさんにはこれからの弊社の未来がかかっていると言っても過言ではありません。
無理しない程度に宜しくお願い致します。
それでは、日中は暑い日多くなってきました、エアコン取付の依頼も増えてきました、
宇治、山科でのエアコン取付のご依頼は、タマルテック迄宜しくお願い致します。

たかし