- 事務員s
通院
こんにちは、事務員sです。
4連休中に、ワトソンくんの健康診断に行きました。
だいたい2ヶ月に一回連れて行きます。
当日、キャリーケースを用意していると、
病院に行くことを察知したワトソンくん。
いつもなら逃げ回るのですが、今回はすんなりとキャリーに入ってくれました。
病院は自宅から車で10分ほど。近くなので助かります。
受付を済ませて待合室で待機していると、すぐに先生に呼ばれました。
主治医の先生は、エキゾチックアニマルに詳しい男性の先生です。
ご挨拶をしてから、キャリーに入った状態で重さを量ってもらいます。
次に、キャリーからワトソンくんを出して、軽く目やお腹を診てもらってから、

ワトソンくんをタオルでくるんで爪切りです。
後ろ足から切ってもらったのですが、ワトくんがジタバタしてしまい・・・、
爪には血管が通っているのですが、ちょっと切れてしまって流血!
痛くはなかったみたいなのですが、タオルや足が血まみれになってしまいました。
止血してもらってから耳掃除、ちょっと耳が汚れていましたが異常なし。
耳掃除は素人がするのはNGなので、いつも先生にしていただいています。
次に歯の歯の伸び具合のチェックです。
うさぎは一生歯が伸び続けるので、牧草を歯ですり潰して食べることで伸びるのを防ぎます。
伸びすぎると頬の内側を傷つけて食欲が落ちたり、場合によっては命を落とすこともあるとか。
伸びた場合は削ったり切ってもらう必要があります。
ワトソンくん、以前奥歯が少し伸びすぎたことがあるので、
歯の伸び具合には少し神経質になっています。
今回もしっかりチェックしていただいて、問題なしとのことでした。
最後に、キャリーの重さを測って、最初に量った重さから引いてワトソンくんの重さをお聞きしました。
体重は1.9キロでいつもと同じでした。
特に問題なく、元気に過ごせていて一安心です。
では、今日はこの辺で🐰
山科、宇治のエアコン工事のご依頼は、
タマルテックまで宜しくお願い致します。